
スタジオツアー東京では日時指定の事前予約制となっているため、指定入場時間が決まっています。
しかし、指定入場時間の前から入場できることがわかりました。
何時から入れるのか、どのエリアが入れるのか、事前に入場してできること等を解説しています。
\KKday限定販売枠あり/
公式サイト完売でもチケット購入できることも♪
24時間Tokyo Subway Ticket・東京からの往復シャトルバス付きセット券もあります!
- スタジオツアー東京は何時から入れるか
- 事前に入ることができる場所
- 事前に入れるエリアで出来ること
- スタジオツアーの規約通り20分前に入り口に戻る必要はあるのか
Contents
スタジオツアー東京の入場時間!何時から入れる?

スタジオツアー東京では、決められた指定時間の前から入場することができます。
注意点としては全てのエリアに入場できるわけではなく、エリア外の限られたエリア内のみです。
また、混雑具合によっても、指定入場時間前から入れるかが違います。
指定入場時間のどのくらい前から入れるのかは以下の通りです。
初回枠→指定入場時間の30分前
初回枠以外→指定入場時間の1時間前
一番最初の初回枠、又はそれ以外でどのくらい前から入れるかが変わります。
尚、ツイッターで猛暑日に2時間前から入場できたというクチコミがありました。
真意をスタジオツアー東京に確認してみたところ、まとめると以下のような回答でした。
- 入場時間は1時間前から
- 猛暑日は必ず2時間前から入れるというわけではない
- 当日の状況により変わることもあるが、基本的には1時間前からの入場
スタジオツアー東京のHPや公式ツイッターを見てみても、入場時間が早まる日には何も案内はありません。
猛暑日で土日祝日の場合でも「2時間前に入場だったらラッキー」くらいの気持ちで、基本的には1時間前からの入場と思って良さそうです。
初回枠のチケットをもっている場合
チケットが初回枠の場合、指定入場時間の30分前から入れます。
例えば初回枠が9時だった日は、8時半から入れることになります。
某有名テーマパークなどでは入場時間が早まることもありますが、スタジオツアー東京では現在のところ早まることはなさそうです。
初回枠以外のチケットをもっている場合
初回枠以外は、指定入場時間の1時間前から入場できます。
例えば12時半のチケットを持っていた場合は、11時半から入れることになります。
15時のチケットを持っていた場合は、14時から入れることになります。
スタジオツアー東京!事前入場でどのエリアに入れるの?
指定入場時間前に入れる場所は、エリア外の限られた場所になります。
事前に入場できるのは、以下の4ヶ所。
- メインショップ
- フードホール
- フロッグカフェ
- ロビー
エントランス周りになりますね♪ロビーにはトイレもあります。

スタジオツアー東京!事前入場で何ができる?
その日の混雑状況によるとのことですが、なるべくなら可能な限り早く入場することをおすすめします。(初回枠以外は1時間前!)
‥というのも、事前入場でできることがたくさんあるからです。
入場時間や何を優先にするかによって各々違うと思いますが、実際に何が出来るのか解説していきます。
メインショップ

メインショップは、スタジオツアー東京に2ヶ所あるショップのうちの1つです。
ショップ内はとても広く品揃えも良く、ここで何でも揃うといっても過言ではありません。もう1つのレイルウェイショップは、その名の通り鉄道に関連するグッズが多いですよ。
初回枠で30分前に入場しても開いています♪
キャラクターのカチューシャなど事前に購入して身につけたいものもありますが、メインショップで時間がある限り必ずやっておきたいことは2点!「名入れできるグッズの名入れ受付」と「欲しいグッズの在庫確認」です。
名入れできるグッズの名入れ受け付けをする
ローブ・杖など、何か事前に名入れをしたいものがありましたら事前に受付しておいてください。混雑状況によっては早めに名入れ受付は終了していたり、名入れの待ち時間が長い時もあります。
先に名入れ受付をして、スタジオツアーを回った後に取りに行くこともできますよ。
ローブや杖は是非身につけてスタジオツアーを回りたいですが、早い時間に受付しない限り時間はかかるでしょう。
\合わせて読みたい/
欲しいグッズの在庫確認をする
ネクタイやネクタイ柄カチューシャ、メラメラメガネなどいくつかのグッズは大人気で、「完売→再入荷→完売→再入荷」の繰り返しです。
そのため、朝はあったのにスタジオツアーを回った後はないことも多々あります。(その逆で、朝はなかったのに、スタジオツアーを回った後はあったということもあります)
そのため、確実に買いたいグッズは事前に購入しておくことをおすすめします。
\合わせて読みたい/
ロビー

ロビーでできることはたくさんあります。
- クロークに荷物を預ける
- 音声ガイド・ガイドブックを受け取る
- 誕生日ステッカーを受け取る
- 紙チケットを発行する
- コスプレをする
- トイレに行く
- 授乳・おむつ替えをする
ガイドブックの受け取り、誕生日ステッカー、紙チケットの発行はインフォメーションで出来ますよ。
インフォメーションの隣にはクロークがあります。(クロークは無料)
クロークに荷物の他、メインショップで購入したお土産を預けることもできますね♪


男女別の更衣室があり、スタジオツアーを回る前にしっかり準備をすることができます。
他にもデジタルガイドカウンターでは、事前にデジタルガイド(音声ガイド)をオプションで予約していたら貸し出しできます。
フードホール・フロッグカフェ

フードホールはレストラン、フロッグカフェはカフェです。
お昼ご飯前後に入場する方は、事前にご飯を食べておくこともおすすめです。初回枠の方も30分前に入場しても開いていますよ。
施設内に入ってしまったら、ご飯を食べれるのは「バックロットカフェ」のみになります。午後は特に混雑しますので、先に食べておけばスタジオツアー内で時間を有効的に使えます。
スタジオツアー東京の規約通り、入り口に20分前までに戻る必要はある?

初回枠は指定入場時間の30分前、初回枠以外は1時間前から限られたエリアに限り入場できます。
しかし、スタジオツアーの公式HPでは以下のような規約があります。
お客様は、指定入場時間の20分前までにスタジオツアーに到着している必要があります。ただし、指定入場時間まではスタジオツアーに入場することはできません。
スタジオツアー規約
20分前に入り口に戻る必要があるか調査したところ、必ずしもその時間までに戻る必要はなくなったことがわかりました。
初回枠の人は特に早めに入場してもゆっくりする時間はありません。
しかし、どの入場時間の方も「ショップでゆっくり杖・ローブを選んでからいきたい」「全身コスプレしてしっかり準備したい」「ゆっくりご飯を食べたい」など優先順位が高い特別な理由がない限り、時間を守ることがおすすめです。遅くても10分前には入り口に到着してください。
入り口に20分前までに戻った方が良い理由
入り口に戻るのが遅すぎた場合、次の入場時間の人と一緒の時間に入ることになってしまいます。
スタジオツアー東京はゲストの回るスピードや混雑状況などで変わってきますが、所有時間は6時間以上の人が多いです。また、遅い時間になるほど‥特に午後になると混雑します。
1つ遅い時間の人と一緒に入場するならば、チケットをとった時間に入場した方が、よりスムーズに施設内を回ることができます。
※1つ遅い時間に入場することになった場合、元々その時間のチケットを持っている人が優先して入場することになります。
まとめ
スタジオツアー東京へは、一番最初の初回枠のチケットをもっている人は指定入場時間の30分前、それ以外の時間のチケットをもっている人は1時間前から入場できることがわかりました。
入場できるエリアは限られていますが、できることは多々あるので早めに入場がおすすめです。
しかし、施設内を回る時間も所有時間6時間以上はかかるので、スタジオツアーの規約通り、20分ほど前、遅くても10分ほど前には入り口に戻ることをおすすめします。
このブログを参考に、スタジオツアー東京を楽しんできてください♪
\スタジオツアー東京はモバイルバッテリー必須/
写真や動画をたくさん撮るので、電池がすぐなくなってしまいます‥