太宰府天満宮の初詣2024屋台はいつまで出店?混雑を避けるコツも

太宰府天満宮は福岡県太宰府市にある神社です。

太宰府駅から続く参道は、飲食店や土産物店が軒を連ねています。

神社として九州最大級の規模を誇る太宰府天満宮は、著名な学者菅原道真公祀られており、受験生の合格祈願としても有名です。

全国12000社の天満宮の総本宮としても知られおり、例年初詣には200万人の参拝者が訪れます。

そんな太宰府天満宮では初詣の際に屋台が出店されます。2024年も人気の屋台は出店されるでしょうか?

この記事では、太宰府天満宮の初詣2024に屋台情報や参拝時間、混雑を避けるコツについて解説していきます。

太宰府天満宮の基本情報
  • 住所 福岡県太宰府市宰府4丁目7-1
  • アクセス 西鉄太宰府線「太宰府駅」徒歩5分、九州自動車道太宰府IC約15分
  • 駐車場 太宰府駐車センター8:00~17:00 普通車850台
  • 公式ホームページ https://www.dazaifutenmangu.or.jp/

太宰府天満宮の初詣2024屋台はいつまで出店する?

屋台の出店期間や時間

太宰府天満宮の初詣の屋台の出店期間は、例年三が日の1月1日~3日の間に出店する屋台が多くあります。

4日以降も、出店している屋台はありますが、次第に数は減っていきます。

営業時間は、太宰府天満宮の参拝時間に合わせて営業しています。

太宰府天満宮は正月三が日の間は、24時間開門していますので、屋台も正月三が日は、24時間営業している屋台が多いです。

4日以降は太宰府天満宮が18時半に閉門となるので、屋台も18時半に撤収するお店も多くあります。

太宰府天満宮の名物「梅が枝餅」も深夜でも購入できますよ。寒い時間の深夜から朝まで出店している屋台をみると「頑張ってください!」と応援したくなりますよね。

屋台の種類や出店数

twitter@hyphen0424

太宰府天満宮の屋台は、例年西鉄の太宰府駅から境内までの参道に約80店の屋台がずらっと並びます。

混み合う参道ですが、屋台をみながらそぞろ歩くのもたのしいですよね。

例年の屋台の出店メニューは以下のようなものです。

【名物メニュー】

  • 梅ヶ枝餅(天満宮名物)
  • はしまき(九州名物)

【定番メニュー】

  • チョコバナナ
  • りんご飴
  • パイン飴
  • チーズハットグ
  • じゃがバター
  • 甘酒
  • 広島風お好み焼き
  • イカ焼き
  • 綿菓子
  • クレープ など

例年屋台が80店以上も建ち並ぶので、種類も豊富ですよ。


昼から夜まで賑わっています。【はしまき】は九州のソウルフードですよね。

太宰府天満宮の初詣2024の参拝時間は?

2024年の初詣の参拝時間についてはまだ発表されていません。

2023年は以下のとおりでした。

  • 12月31日 6:30~終日
  • 元旦~1月3日まで 終日
  • 1月4日 前夜~18:30(人の流れをみながら閉門)
  • 1月5日~ 6:30~18:30

例年この時間に開門や閉門がされるので、2023-2024も同時刻ではないかと予想します。

太宰府天満宮の初詣2024混雑を避けるコツ5選!

太宰府天満宮の初詣のピークの時間は以下の3回です。

  • 大晦日の夜中~1月1日の早朝まで
  • 1月1日の昼過ぎ~夜まで
  • 1月2日と3日の8時~17時まで

以下に混雑を避けて初詣に出かける5つの方法を解説します!

二年参りを避ける

例年大晦日の夜中から元旦にかけて二年通してお参りする二年参りが一番混み合います。

例年、太宰府天満宮に向かう道路も渋滞、境内に入っても混雑します。

参拝にも時間かかかるので、二年参りにこだわらないのなら、大晦日深夜の参拝は避けましょう!

三が日を避ける

二年参りの参拝客が帰った後の元旦の朝は混雑も落ち着きますが、元旦のお昼ごろから1月3日まではやはり混雑します。17時過ぎでも混雑しているので、人込みが苦手な方は3が日を避けてのお参りがよさそうですよ。

元旦の夕方でもすごい人混みです!

三が日の夜遅くを狙う

大晦日の夜は人混みが凄いですが、三が日の夜はそれほど混み合いません。

三が日は終日開門しています。屋台も営業していますので、夜の遅い時間はねらい目ですよ。

1月2日の19時頃では、まだ混雑しています。20時以降から早朝までの時間を狙えば比較的混雑は避けられますよ。

早朝にお参りする

三が日は夜更かしのご家庭も多いのでしょうか?早朝は比較的混雑が収まります。

朝の7時半のお参りは空いていますね!

幸先詣にする

最も混雑する大晦日や三が日を避けて、12月中に詣でる【幸先詣】もおすすめです。

新年の幸福を先に詣でる意味を持つ「幸先詣」は、混雑を避けるためにも全国の神社仏閣でも奨励しています。

「幸先詣」の時期は12月1日~12月31日とされていますが、正月の準備を始める(すす払いや門松の準備)を行う【正月事始め】の12月13日以降から詣でるのが良いのではと思います。

まとめ

太宰府八幡宮の屋台情報と混雑状況をお伝えしました。

例年200万人の参拝者数が訪れる太宰府天満宮、三が日は終日開門しており屋台も同時刻出店しているのでとても賑わい、境内や参道、周囲の道路や駐車場もとても混雑します。

時間に余裕をもってご参拝ください。

おすすめの記事