西新井大師の初詣2024屋台はいつまで出店する?混雑を避けるコツも

東京都足立区の西新井大師といえば、関東厄除け三大師のひとつです。

特に江戸時代から女性の厄除け祈願所として有名だったようで、今でも良縁・結婚・安産・美容など女性の所願成就に御利益があると言われています。

また都内ながらも近隣の県とのアクセスもしやすい立地のため、都民に限らず初詣の先としても大変人気があり、三が日はおよそ50万人ほどの参拝客が訪れます。

三が日は屋台の出店も多いので、参拝に行く道すがらでお正月気分を更に盛り上げてくれることでしょう!

屋台がいつまで出店しているのか・営業時間についてなど、気になる部分を調べてみましたのでぜひ参考にしてください♪

西新井大師の初詣2024屋台はいつまで出店する?

twitter@AloeNiconico

西新井大師の初詣では、毎年たくさんの屋台が出店します。

屋台の種類は豊富で、屋台目当てで初詣に来る方も居るほどなんだとか。

また、屋台の他にも地元の和菓子屋さんなどを食べ比べする楽しみ方もあるようですよ♪

どんな屋台が、いつごろまで出店しているのでしょうか。

屋台の出店期間や時間

毎年12月31日の夜~1月7日ごろまで出店しています。

しかし、昨年度の様子を見ていると7日以降も出店している屋台はありましたので、人手によっては出店時期を延長している可能性もあります。

出店時間については、大体朝10時ごろから開店する屋台がほとんどです。

三が日は23時まで参拝可能ですが、屋台は17時ごろで閉まってしまうので屋台目当ての方は気をつけましょう。

  • 12月31日 夜から翌日未明まで
  • 1月1日~3日 10時ごろ~17時ごろ
  • 以降は屋台ごとに変動あり

屋台の種類や出店数

西新井大師の屋台は、食べ物以外にも射的などの縁日らしい屋台の出店があります。

毎年およそ50店舗ほど出店しています。コロナ禍でも出店数はあまり変わりなかったため、今年も同程度の出店が見込まれます。

初詣などの寒い時期の屋台というと、温かい食べ物系の屋台が増える印象なので、遊び系の屋台は子どもも喜びますね。

また西新井大師のシャーピンは有名で、初詣の時期しか食べられないということで毎年行列が出来ています。

行列は必須ですが、ぜひ食べてみてください!

おかず系屋台

シャーピン、焼きそば、オム焼きそば、牛串、揚げ餅、フライドポテト、お好み焼き

たこ焼き、肉巻きおにぎり、じゃがバター、大師焼き、いかやき、おひたし豆

きりたんぽ、チャプチェ、豚汁、もつ煮、鮎の塩焼き

スイーツ系屋台

フルーツ飴、チョコバナナ、綿あめ、ベビーカステラ、飲み物各種

遊び系屋台

射的、金魚すくい、わなげ、お面、おみくじ

また出店ではありませんが、地元で有名なお団子屋さんの中田屋さんと清水屋さんで草だんごの食べ比べを楽しむ方もいます。

いろいろな楽しみ方を見つけてみてください♪

西新井大師の初詣2024の参拝時間は?

西新井大師の参拝可能時間は、初詣時期の特別な時間が設けられています。

境内の参拝時間
  • 12月31日 6:00~翌日まで
  • 1月1日  31日~24:00まで
  • 1月2日~3日 6:00~23:00
  • 1月4日~7日 6:00~22:00

本堂の参拝に関しては、12月31日は8:00~15:00/1月1日は0:00~22:00

1月2日からは8:00~22:00です。

境内と本堂の参拝時間が違いますので、本堂も参拝したい方は間違えないよう気をつけてください。

西新井大師の初詣2024混雑を避けるコツ5選!

初詣の際に気になるのは、やはり混雑ですね。

寒い中長時間待つのは、大人も子どもも辛いです。

混雑ピークの時間帯を避けるコツを以下にまとめました!

大みそかから元旦の参拝を避ける

やはりと言いますか、一番の混雑ピークは大みそかの夜から1月1日にかけてです。

特に1日はほぼ終日混雑が予想されていますので、どうしてもということがなければ別日に行くのをおすすめします。

三が日なら2日か3日の早朝6時頃

三が日以外に時間が取れないという方は、2日か3日の早朝がおすすめです。

早朝ですと、まだ出店も出ていない時間帯ですので参拝客も落ち着いている印象です。

ただし、本堂まで参拝したい方は8:00にならないと開きませんのでご承知おきください。

出店目当てでなければ2日か3日の17時以降

だいたい16時ごろから人出も落ち着いてきますが、17時以降は出店も閉まってしまうので、わりとスムーズに参拝できます。

どうしても出店を楽しみたい!というわけでないなら、夕方からの参拝もおすすめです。寒さ対策は日中以上に万全で行きましょう。

5日以降に参拝

三が日から5日まではお仕事や学校がお休みの方も多いので、混雑は避けられません。

5日以降ですと、日常生活が戻る方も多いので人出は落ち着いてくるでしょう。

ただし、最初の週末はまだ出店も出ているので混雑する可能性がありますので、週末に行かれる方は翌週まで待ってみるのも手です。

年末詣を行う

初詣ではなく、12月の中旬ごろから年末にかけてお参りすることです。

厳密には初詣ではありませんが、混雑など気にせずに、その年の感謝と来年の抱負を落ち着いて伝えることが出来るのでおすすめです。

まとめ

西新井大師の初詣についてまとめましたが、いかがでしたか?

当記事が、初詣を検討されている方の参考になれば嬉しいです。

西新井大師は、最寄り駅から出店が並んでいたり下町風のお店も軒を連ねて、初詣の時期はとても賑やかです。

混雑のピークをさけて、時間と心のゆとりを持って楽しんでください♪

おすすめの記事