目黒川のお花見2023!桜の見頃や桜まつりはいつ?ライトアップや屋台情報も!

全国の桜の名所ランキングでは毎回上位の目黒川!

目黒川沿い両岸約3.8kmに渡り、約800本のソメイヨシノが咲き誇る人気スポットです。

屋台を楽しむも良し、ライトアップを楽しむも良し♪

クルーズ船に乗りながら、桜のトンネルを楽しむこともできます。

「今年のお花見は目黒川に行こう!」と考えてる人に向けて、桜の見頃や開花状況、ライトアップや桜祭り、屋台情報等、解説していきます。

✅この記事でわかること
  • 桜の見頃や開花状況
  • 目黒川沿いの桜まつり
  • ライトアップ
  • 屋台情報

目黒川お花見2023!桜の見頃や開花状況はいつ?

2023年の目黒川の桜の見頃は、

「3月25日〜3月30日」だと予測されています。

 ◆満開予想日:3月25日前後

 ◆開花予想日:3月17日前後

桜の満開・開花予報はウェザーニュース日本気象協会HPで確認できます。

今年は例年よりだいぶ早く見頃を迎えそうです。

目黒川お花見2023!目黒川沿いで開催される桜まつり2選!

中目黒桜祭り

毎年大賑わいの中目黒桜祭り!

2023年は4年ぶりに開催が決定しました!!

【開催期間】2023年3月18日〜4月9日

【場所】目黒川と蛇崩川の合流点遊び場
【例年の内容】ぼんぼりのライトアップや音楽演奏・和太鼓の演奏・フラダンスのショー等

名入りぼんぼりは設置・点灯決定!

目黒川沿いにずらりと立ち並ぶピンクの提灯「名入りぼんぼり」はこの時期の風物詩

今年は桜の時期に予定通りボンボリを設置、点灯させるとのこと♪

3000個ものピンクと白のぼんぼりが照らされる光景は見モノです。

ぼんぼりは、個人で申し込みも可!

特徴:好きなことばを書ける

申し込み:中目黒駅前商店街公式サイト

2023年のボンボリは、地元町会、商店街を優先して告知〜設置する予定です。よって一般からの公募は現時点ではありません。

目黒イーストエリア桜まつり

3年ぶりに目黒イーストエリア桜まつりが開催決定!

商店街による出店やステージショー、抽選会などが行われます。

【日時】2023年4月1日(土)〜2日(日)

【場所】田道広場公園(東京都目黒区目黒1丁目25−8)

【HP】目黒イーストエリア桜まつり

目黒川お花見2023!桜のライトアップは見応えたっぷり!

桜のライトアップが行われるのは、目黒川にかかる南部橋から皀樹橋(さいかちばし)までの約1キロメートルの区間。

目黒川両岸に咲く桜による「桜のトンネル」が鮮やかなピンク色に照らされて、とても幻想的な景色が見れます。
ぼんぼり提灯も設置され、やわらかな灯りがともります。

\ライトアップ情報/

期間:2023年3月18日(土)〜4月9日(日)

時間: 17時00分〜20時00分

場所:天神橋から宝来橋(中目黒駅から池尻大橋の目黒川沿い)

目黒川お花見2023の屋台は「中目黒駅近くの目黒川沿い」!

中目黒の屋台はお祭りに出て入る屋台ではなく、目黒川に面したお店が「出店」を出しています。

中目黒〜池尻大橋駅の目黒川沿いに出ていますが、特に中目黒駅近くが多いですね。

メニューはオシャレなフードやドリンクがたくさんあります。

時期的にいちご関係のメニューも豊富で、いちごシャンパン等も♪

屋台の営業日の目安は3月下旬~4月上旬。桜の開花日から比較的長い間営業しているところが多いです。

営業期間や時間はそれぞれのお店によって違います。

また、お店によってお休みの日も違いますが、定休日にはやってないですよ。

月曜が定休日のお店が多いから、月曜の出店が少ないかも?!

今年はクルーズ船でいつもと違うお花見を♪

目黒川のお花見クルーズはおすすめのお花見の1つ!

「いつもと違う角度でお花見を楽しめ、桜のトンネルをくぐれる!」と毎年絶賛の声で溢れています。

体験で有名な「アソビュー」と「じゃらん」でも目黒川のお花見クルーズのプランが販売されていました。

\2023年デビューの新しい遊覧船!/

ラグジュアリータイプのオープンボートです。

まとめ

目黒川のお花見は今年はぼんぼり設置・点灯することが決まりました!

目黒川のお花見は、今年もたくさんの人で賑わうと予想されています。桜祭りからライトアップ、出店など、楽しんできてくださいね。

目黒川のお花見は3.8kmと長いので、お花見しながらのお散歩は気持ちよさそうです!

おすすめの記事