姫路城のお花見2023!飲食やシート等規制はある?禁止事項を確認!

姫路城の桜は「桜の名所100選」にも選ばれた桜の名所です。

『お城と桜』という日本の美を象徴するような景観が見られ、桜の時期には全国からたくさんの観桜客が訪れます。去年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のために色々と規制がありました。

2023年の姫路城でお花見する場合は、飲食やシートを敷くことは可能なのでしょうか?

この記事では、姫路城のお花見時期の「飲食やお酒、シートの可否」や「禁止・規制事項」について解説していきます。

姫路城にお花見に行く前には、必ず確認しましょう。

姫路城のお花見2023!飲食・お弁当持ち込みやお酒などコロナ禍の規制はある?

2023年姫路城でのお花見は、飲食・飲酒が出来ます!なので、お弁当やお酒などの持ち込みは可能です。

今年はお花見宴会できて嬉しいですね♪

姫路城内の有料区域では飲食禁止なのでご注意ください。

お花見宴会についてのルールは以下の通りです。

宴会は午後9時までに終了する。

姫路城では防犯・事故防止のため、飲酒を伴う宴会等、お花見は夜9時終了と呼びかけています。

(期間中、夜9時以降は消灯する予定)

姫路城のお花見2023はシートは敷ける?

2023年姫路城のお花見はシートを敷けます!

例年、三の丸広場(芝生広場)でお花見ピクニックを楽しんでいる人が多い印象です♪

また、今年はお花見時期に三の丸広場が開放されます!開放される期間は以下の通りです。

三の丸広場の開放期間:令和5年3月26日(日)〜4月9日(日)の15日間

姫路城のお花見2023!その他のルール・禁止事項8選!

姫路城、及びその周辺でお花見をする際には、他にもルールがあります。

ルールが守れない利用が多く見られる場合は、三の丸広場の開放を中止する場合があるとのこと。

その他のルール・禁止事項を以下にまとめましたので、確認してください。

①ゴミは持ち帰る

ゴミは各自できちんと持ち帰りましょう!

姫路城の有料エリア・無料エリア共に、通常ゴミ箱はありません。
例年お花見時期など混雑するイベントが開催される時のみ、三の丸広場に「ゴミステーション(ゴミ捨て場)」が設置されますが、今年は「ゴミは持ち帰りを」のみ発表されています。今年は「ゴミステーション」は設置されないでしょう。

②場所取り・長時間の利用は控える

場所取りをしている間、他の人はその場所でお花見できないことになります。

今年の姫路城のお花見のルールの中に「場所取り、長時間のご利用はお控えください」としっかり明記しています。今年はそれらのことは控えましょう。

③他の利用者グループとは適切な距離を空け、大声での会話はお控えください。

④音響機器の使用・大音量での演奏やカラオケ等は控える。

音響機器の使用、大音量での演奏やカラオケ等は、近隣への迷惑になるためお控えください。

⑤園内禁煙(喫煙所除く)

姫路城内&周辺では、指定喫煙所以外での喫煙は認められていません。

⑥姫路城上空はドローン禁止

姫路城上空において、無人航空機(ドローン)を飛行させてはいけません。
2019年1月1日以降、もし禁止エリア内で飛行させた者には10万円以下の罰金が課せられます。

姫路城公式HP

⑦混雑状況等により三脚、自撮り棒等の使用は禁止

混雑していると思わぬ事故をまねく恐れもありますので、混雑状況等により一脚、三脚、自撮り棒などの使用は禁止しています。

⑧混雑状況により入場制限を実施する

姫路城では、城内が混雑することが懸念された際には入城制限を実施します。

その場合、天守入口やチケット売場前でお待ちいただくことがあります。

まとめ

今年はお花見宴会ができ、三の丸広場も開放されることがわかりました。

しかし、防犯・事故防止と、新型コロナウイルス感染症感染拡大の防止のため、そしてより多くの人に安全に楽しんでもらえるよう様々なルール・禁止事項があります。

お花見に行く際には事前に確認して、きちんとルールを守ってお花見を楽しみましょう♪

また、2023年3月13日(月)より、姫路城有料区域内でのマスクの着用基準を変更しています。

変更後の内容は以下の通りです。

・マスク着用は、ご来城者の皆さんがご判断ください。
・姫路城スタッフは、マスクの着用を継続いたします。

マスク着用が個人の判断になったことは嬉しいですね♪

おすすめの記事